青木湖キャンプ場に行ってきました。

メルダース

2018年05月13日 17:07

年月日 : 2018年5月12日
天候:晴れのち雨
料金:テント泊 800円

高山、黒部ダムに登ってきた帰りに青木湖キャンプ場に行ってきました。

周辺に同じような名前が乱立している紛らわしいキャンプ場です笑笑

さぞかし賑わっているのかなぁ?と思ったら


単独泊でした(滝汗)

まじかーこの湖畔の静かな広大かつ鬱蒼とした森林キャンプ場で

1人かぁぁ

不安で潰れそうです。



とおりあえずパップテント を張って準備はした。

受付後に管理人のおっちゃんが
今日はお客さん1人だから、好きなところでいいよ!!
と言った時は「え?帰りたい」

と言いかけたのは内緒だ。

ロケーション的には実にいい。


湖が目の前で、炊事場がすぐ後ろの一等地を確保。
ちょっと外灯が眩しいが、
今日に限れば心強い



幕はパップテント カスタム。これにコールマンコンフォートマスターのろーこっとをいれて運用しています。


正面からの入れた写真撮り忘れたので違うビューですが。

周りも準備。色々と試供的に持ち込みました(のちの悲劇)



と言った感じ。今回は焚き火しました。前回の上越キャンプの時に暇だったので。時間つぶしです笑笑

あと、火がないと怖いぃぃ(動物とかね)


そんなわけで今回は刃物も。



USARMY 手斧!



USMC KーBAR
フェザースティックを作るのに向いているかどうかは不明笑笑。まぁ万能ナイフだからやれないことはない。





と言った感じで良いながら腹を満たしながら、21時ごろまで焚き火して過ごし、寝床についたのですが‥


深夜2時に突然の豪雨で起こされ、外のギアを慌ててしまう羽目に。
出しすぎたーーーと後悔しながら3時ごろまでドタバタ。

テントだけ残して、片付けを終えた頃にちょっと弱まりました。
あとは天に身を任せ寝る!

と寝ておきたら7時半には雨が上がっていて、テントも若干乾いていました。どうやら寝た後は降らなかったらしい。

いえーい
と言いながら朝ごはんの用意。



ランチパックをホットサンドするとちょーうまい。

そういえば村の鍛冶屋さんに言った時に定員さんと話したのですが、1月から放映していたゆるキャ△の影響から、ホットサンドがバカ売れしていたそうで。通常の3倍は売れたという赤い彗星並みの経済効果を生んでいたようです。

なんて思いながら優雅に食べていたら、また雨降ってきたぁぁぁぁぁぁ!!

という感じで半乾きのテントを無理やり押し込み、9時には撤収を済ませました。

青木湖キャンプ場、静かで良いところですよ

ちなみに施設的には古いです。清潔感は努力されていますが、いかんせん古いので仕方ない部分が。

まぁ周辺キャンプ場より圧倒的に安いので、低価格重視キャンパーにはおススメです。水はあるし、トイレはあるし。
あ、地面は手入れされていて、とっても綺麗でした。これは重要!ギアが不毛に汚れないしね。


あなたにおススメの記事
関連記事