ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年07月18日

人間はな………

無駄が多いんだよ


などと、雑誌を開いて一番に胸に刺さるキャッチコピーを目にする




盛大な吐血から始まる読書。俺のHPは読み切るまで持つのか!?  


Posted by メルダース at 09:26Comments(0)アウトドアショップ

2018年04月28日

山谷産業「村の鍛冶屋」さんに行ってきました

知る人ぞ知るギアメーカー?新潟県は燕三条にある山谷産業さんに行ってきました。



地図で見ても、現地にいってもある意味わかりにくい立地です。

でも平原にそびえる黒い建物は、一目見ればすぐにそれだとわかる点はわかりやす立地です。




周囲状況、畑ばっかり・・・・・



ショップと生産工場が併設であるため、お店のほうは駐車場の奥にあります。



店内は明るく、清潔感が漂い、商品展示が非常に見やすい状態です。
店員さんは1人。たぶん正社員さん(笑)

たぶん輪番で土曜日出勤して対応している感があっていいです。人件費抑えて商品の価格を適正に抑えている感が伝わってきて好感が持てる!(と勝手に思った)



入ってすぐには商品の製造工程を表すケースが置いてありました。あと、そこには各種ペグやハンマーなど自社製品などが置いてあり、外のフィールドで仮打ちや試しができるようになっていました、これは得点高いですねぇ









店内は1週3分で回れる広さです。そのあと気になったものを30分眺めて悩むことができるので、散財計画も立てやすい。



みんな大好きエリッゼステーク。ソリッドステークにするか、どっちにしようか悩んだ方もおおいはず。

やはり最大の利点は「カラーバリエーション」の展開でしょうか。ペグ紛失防止に役立つカラーペグは貴重です。

今はさらにその性能を高めたアルティメットシリーズも生産中。そのうち像が踏んでも曲がらない、とかやれそうだね。



その製造過程でできた物品も売っていました。家庭菜園とか何かに使えるかも?

といった感じで、できてまもないこともあり、非常にきれいで、店員さんも話しやすくて居心地のいいお店でした。

新潟 中越地方に行かれた際はぜひお立ち寄りください。

私はアルティメットハンマー買いましたよ。



  


Posted by メルダース at 22:58Comments(0)アウトドアショップ