ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年05月09日

メスティンでご飯を炊く 1合。



さて、GW初日はウラルでデイキャンしたわけですが、目的は嫁さんが唐突に買ってきたメスティンでご飯を炊く練習をしておけ、というオーダーのため。

GW明けに友達とキャンプしに行くのですが、子供が米大好きなので、暖かい炊き立てを食べさせたい、ということなので練習をすることに。



ナルゲンボトルにいれてきてすっかり吸水したお米を1合いれます。


エスビットは本物。あとは100均で手に入るものばかりです。
100均に負けてエスビットの固形燃料がなくならないことを祈るばかりです。これ、かなり優秀だから使いやすいんだよねぇ。登山とかでも心配なく携行できる利点が大きい。アルコール系の固形燃料は溶けたり蒸発したりで心配する点があるので。



風を遮った状態でだいたい20分くらい燃え続けるので任せます。
DAISOのやつは25gのアルコール燃料。セリアとかほかのところは20だったり30だったりするらしいです。25が1合炊くのにはベストっぽいとのこと。


燃え尽きてから蒸すために裏返す。ちなみに重石は缶詰とペットボトルを置いておきました。缶詰は暖かくなって食べごろな温度になっております。

15分ほど蒸らして・・・・



オープン!おお!小学校6年生のキャンプ以来の飯盒炊飯ですが、中々うまくいっております!


ほぼほぼ火が通っており、問題ないかなーと思いますが、
今回、実は火をつけてから20分でメスティンを火から離しました。
結果としては、燃え尽きるまで放置、が正解のような気がします。
その方がもう少し水分が飛ばせておいしいかも。

なんてことを経験しました。

さて、これで次回のキャンプは炊き立てご飯を食べたいと思います。  


Posted by メルダース at 22:59Comments(0)デイキャンプ

2022年05月01日

ウラルでデイキャンプ

日時:2022年4月30日
場所:愛知県の奥地



ウラルでいくよ、デイキャンプ。

荷物を積んで







パップテントのフレーム組んで


かぶせて



ポールをつけてできあがりー



20度前後のええ天気です。過ごしやすい



愛車を見ながらゆったりと。
さすがにウラルは注目を浴びますね(笑)



炭やら灰の処理用の袋、装備を忘れたので、持ってきた焚き火セットは使わず(涙)ただのデットウェイトでした、

そんな感じの2022年GW初日でした。
  


Posted by メルダース at 12:37Comments(0)デイキャンプ