2021年03月29日
GIコット 気合の組み立て編
前回の投稿で心折れ、矢尽き、刀折れ・・・てな感じでまったくはいらなかったGIコットの反対側ですが
足で踏みつけた状態で全力で気合を入れてコットを持ち上げつつ足を踏ん張り、無理やり引き延ばす
という方法を先達者たちからの情報で試してみたら、
なんとか引っ掛かりました笑
はい、かろうじての図。まさにかろうじてを表す、体現しております。
ようやく、コットの生地がピーーーーーーーーーーーンとなりました。
どれくらいかというと、家の中にいた嫁さんが
「太鼓でもたたいているかと思った」
という感じでのぞいてくるくらい、張っています。はまったのがうれしくて調子乗ってたたいていたらそう聞こえたようです笑
これでようやく蚊帳の棒が差し込めるようになりました。
写真がまた縦横反転してしまう・・・・・・・もはや上等!!
蚊帳は思った以上に丈が短いタイプでした。動画で他の方のやつみていたらもっと地面まで行くもんだと思っていました。
全体図
これで今年の夏は開放的な状態で、虫に対して対策を立てられそうです。
コット生活も3か月やめると、そろそろまた寝てもいいかな?と思うようになりました笑
おふとぅぅんが恋しいですが。まさに
はるはあけぼの・・・・な季節であります。