ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月19日

聖地 ふもとっぱらへ

聖地 ふもとっぱらへ


キャンプ日 2022年10月8日
場所:ふもとっぱら
天候:台風14号あとのド晴天。なれど静岡地区は被害甚大

ファミキャンかつグルキャンを聖地ふもとっぱらでやってきました。
とはいえ一か月も前の話を書いていますが(11月19日執筆)

この日は前日に台風14号が静岡地区を直撃し、甚大な被害をだした日でした。
愛知県からふもっとぱらへ向かうにも東名高速、新東名ともに通行止めになっていたので、グルキャンなので他の家族の意向を確認したところ、中央道経由で強行するという回答。

こちとらなれた道なので気にしなかったですが、いやはや皆様やる気がある・・・・
ということで愛知県から中央道経由でふもとっぱらへ向かいます。
新東名なら3.5Hのところ、5Hかけて到着。

聖地 ふもとっぱらへ

道中は本当に台風一過で素晴らしい天候でした。土が乾いてくれることを祈りつつ初のふもとっぱらへ。

聖地 ふもとっぱらへ


すげー天気いいな、おい。。。。静岡の人に申し訳ないぐらいに。
そして台風一過のあととはいえ、人も多い。すごいな聖地。
というのが第一印象でした。
到着が遅れたのでさっさとテント張ります。

聖地 ふもとっぱらへ


かまぼこテント2ちーかまスタイルです。

聖地 ふもとっぱらへ


ガイドロープには安全のためハロウィン仕様の明かりを吊るしてあります。この辺は嫁さんまかせ。

聖地 ふもとっぱらへ


グルキャンなのでまぁおしゃべりしながら夜を過ごします。夜空もすごかったのでハンモックで横になりながら見上げていましたが、時折台風の忘れ形見のような強風が吹いて、あろうことか目の前の知らない人でしたが、タープがつぶれ、焚き火へ。
ダッシュで救助に向かいました。ふぅ。地面が緩いので20㎝くらいのペグでは役にたちませんね。最低30㎝を根深く撃ち込まないと心配。
ということがわかりました。

聖地 ふもとっぱらへ


この日はノーススターの初陣でもありました。新品入れ替えのため1万円という驚異の価格で入手したので、我が家の燃料統一計画は崩壊し、夏の白灯油、冬の灯油に二分割されることとなりました。
まぁしかたねぇ。明るいし。夏は虫よけメインだし。

そんなこんなで旅の疲れから0時ごろに就寝。
だれだ、車の防犯アラーム4時にならしたやつは!とオートキャンプ場の風物詩をかみしめながら二度寝。。。

聖地 ふもとっぱらへ

聖地 ふもとっぱらへ


はい、6時ごろに起きて撮影会です。こんなにきれいな富士山が見えるとは思っていなかったです。やったぜ。とみんなで苦労を分かち合います(全員一眼カメラ持参という恐ろしいファミグルキャンだったのです)


そんな感じで14時の撤収までのんびーり時間をつぶしてまったりして帰宅の途につきました。

聖地はさすがの一言でしたね。
人が多すぎるのが問題で、フリースペースすぎるので問題もおきやすそう、ってのが印象でした。
あと、泥の沼になっているので、下手な運転は東部戦線のドイツ軍みたいに泥にはまって動けなくなります(目の前で泥に落ちた車をみんなで助けようとした)
まぁスタッフに頼めばなれたもんで救助してくれるので、さっさとあきらめてスタッフを呼びにいきましょう♪

以上、きれいなすてきなふもとっぱらでした。





このブログの人気記事
パップテント二股化×イレクターパイプ
パップテント二股化×イレクターパイプ

ワークマン真空ハイブリッドコンテナ 高さ制限
ワークマン真空ハイブリッドコンテナ 高さ制限

真空ハイブリッドコンテナー ワークマン
真空ハイブリッドコンテナー ワークマン

キャンプギアで単身赴任生活 300日目
キャンプギアで単身赴任生活 300日目

新規戦力 ファミキャン
新規戦力 ファミキャン

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
青川峡キャンプ場へ
【初!!】ファミリーキャンプ in三河高原キャンプ村
今年はついにファミリーキャンプデビューです。
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 青川峡キャンプ場へ (2022-12-01 23:13)
 【初!!】ファミリーキャンプ in三河高原キャンプ村 (2018-05-06 22:41)
 今年はついにファミリーキャンプデビューです。 (2018-04-06 23:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
聖地 ふもとっぱらへ
    コメント(0)