ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月06日

東ドイツ軍テントの中

記事を分けて生存報告とあしあと稼いでいるわけではありませんよ?(滝汗)

今回も軍幕のお話。前回のネタにした東ドイツ軍のテントの中です。

今回のポールは140㎝のポールを3本使いました。
これ以上高くすると床がせまくなってしまうかもしれないな、と思って140にしましたが、まぁパップテントで慣れているせいか、やはり快適、御殿でしたね。


手前に机とローチェアを置いて、奥に御座と銀マット2枚を重ねて、その上に米軍の寝袋ことモジュラーシステムを置いています。

ローチェアということもありますが、この状態で余裕で座れますし、快適です。私は身長171cm程度なのでご参考ください。



思った以上に寒くなかった夜だったので、たいしてウィスキーは進みませんでした。ダブルのソーダ割3杯くらいでノックアウトw寒ければもっと飲めるのですけどねー、酔いも醒める寒さでやる冬キャンプも好きです。
スコッチは愛用のVAT69です。空挺隊員ですから(キリッ)





カメラがアウトドア用のRICOH WG-40Wなので暗闇の中では撮影に限界が・・・・水滴やら乱反射で模様がでちゃうのが残念。

奥行きはさすがに6枚連結の良さがでていていいですね。快適です。
この日は朝方に雨も降ったのですが、気づかないくら幕が丈夫です。
また、朝7時を超えても、テント内は真っ暗です。完全に寝過ごしますw

まだまだ中田商店などに安価に置いてありますので、やってみたい方はぜひトライしてみてください。
重いし、設置にコツがいりますが、慣れれば大したことありません。

それでは、ジークハイル、アウフヴィーターゼン(独語)  


Posted by メルダース at 00:18Comments(0)ミリタリー