ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月01日

パップテント 連結仕様



テント;アメリカ軍 シェルターハーフ 4枚の連結
ポール; メインに180cmポール(2本)、サブに120cmポール(4本)使用。
ペグ;16本使用。

パップテントの連結仕様です。シェルターハーフが4枚あれば完成します。
米軍のマニュアル?なのか、応用としての使い方の中にも記載されているものです。
6枚あれば、密閉型の中型テントを構成できると書いてあります。



こんな感じ。使うポールの高さとかは不明です。今回の設置経験から考えると、240cmくらいのメインポール使えば作れそうかな、と思いました。



中はこんな感じで展開できる広さになります。
1人なら優雅に過ごせる空間です。


コットは横置きは難しかったので縦置きになってしまいました。
コットを使わなければまぁ寝相にもよりますが、体を丸めれば収まることには収まりますね。



今回は米軍のモジュラースリーピングを使って寝てみました。

見た目の通り、実に開放感あふれるテントなので、1ー2度くらいまで下がる気温に耐えれるか不安でしたが、死なずに12月1日の朝を迎えることができました笑笑



夏でも冬でも使えると思いますが、プライベートな空間は無くなっているので、やるなら上記の密閉タイプを目指すか、みんなでワイガヤする場所として作るか、といった選択肢となりますね。
もちろん、密閉型にしてストーブインすれば無敵です。

さぁみなさんもパップテントを買おう笑笑  


Posted by メルダース at 18:32Comments(0)ミリタリー