ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月08日

コールマン スチールコットと一人暮らし





実は2020年は1年間の短期出向で横浜に拠点を構えておるのですが、いかんせん1年で家財道具を買ったり捨てたりしないといけないので、色々とキャンプ用品で私生活を成立させています。

今年1年間は画像のコットと寝袋で過ごす所存。

題名の通りてですが、これはコールマン トレイルヘッドコットになります。
お値段が大変安く、お!これいいじゃん!と多くのキャンパーが1度は止まってカートに入れたり購入を検討されたこともあるであろう商品です。


さて、なぜ安いのか?


それはこのコットがスチール製だからですね。つまり

重たい

のです。

通常のコット はアルミ材質が多いです。なので重量4kgとかが多いですが、こちらは肩にダメージバッチしの重さ8kg!!

普通のキャンプでもっていくのには少し気がひける装備ではあります。


が、私の今年の運用では長期間使うし、固定設置なので重さは問題なくなります。

一番重要なのは安さではなく

幅広

なところです。

通常のコット は幅70cmほどですが、これは87cmあります。

かなーり楽に寝返りが打てるのがいい点です。

これに


軍用毛布とコールマン のイレクターマットを使い、ドイター の寒冷地用シュラフで横浜の冬を凌いでおります。

夏はタオルケットだけで十分かな?

少なくともここまでやると通常のベットで寝ているのと変わらず安眠できます。すでに2ヶ月過ごしています。


運用状況は特殊ですが、重さに目をつぶれるのであれば、広さを求めてこちらも選択肢としてはアリだと思いますよ!オートキャンプなら荷物の出し入れもさほど苦にはなりませんし、子供が小さいご家庭なら耐久性ばっちし。広いから子供も簡単には落ちない。落ちるけど(笑)
エアーベットの準備&柔らかさがなーとかマットだけだと地面の寒さがーと悩まれる方は、コットをおすすめします!  


Posted by メルダース at 19:46Comments(0)ギア紹介